2022年07月28日

いつもいい風が吹きますように

「風の谷のナウシカ」に『いつもいい風がその子に吹きますように』というセリフが出てきます。


映画の中では、新しく誕生した命の幸せを祈る言葉として出てきます。


素敵な言葉だなと思い、朝子どもを見送る時に時々心の中で唱えています。


皆さんにも良い風が吹きますように♪


64B385E6-6C78-41F4-A14E-4EE1BE409D72.jpeg


posted by こもれび at 12:30| 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月26日

しあわせの青い鳥

写真に載せた『山のあなた』は、母が好きだった詩で、

この詩を読むと『青い鳥』のチルチルとミチルを思い出します。


しあわせの青い鳥を探して旅に出るふたり

でも青い鳥はどこにもいない


最後には、青い鳥がずっと前から 自分の家にいたことに気がつきます


しかし原作では、さらにその鳥も逃げていってしまいます。


『本当の幸せ』ってなんだろう?


昨日のママヨガクラスでは、そんなテーマについて、みんなと話をしました。


普段あまり深く考えないことかもしれないけれど

何を幸せとして生きていくかで、日々の心持ちが違ってくるような気がしています。


169F764E-56DE-4223-93E6-C9E132817126.jpeg
posted by こもれび at 08:48| 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月24日

明日が素晴らしい日だといけないから

うんと休息できていますか?


身体は休めても頭の中が忙しいと脳は十分に休息できないそうです。


脳の休息を促す方法の一つとして、マインドフルネス瞑想という方法もよく聞きますが、右往左往する心の動きを今この瞬間に集中させていくことが脳の疲労を取り、心をしずめ、深い休息を促すようです🍀


また、人は1/fゆらぎに対してリラックスを感じやすい性質があるようです🌿

波の揺れ、風のそよぎ、小鳥のさえずり、こもれびや焚き火のゆらぎなどなど。

ゆったりとした呼吸をしながら、そういうものに意識を向けてみるのも良いかもしれませんね♪



E3FCB24A-9461-4251-9E1E-3EFC4190AE64.jpeg
posted by こもれび at 11:33| 心身の健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月22日

『スモールステップ』を活用しよう!

もしかしたら皆さんはよくご存知のことかもしれませんが、
今回は『スモールステップ』についてご紹介したいと思います!

MORE READ
posted by こもれび at 02:05| 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月21日

こんな日もある♪

夕暮れどき。

色々スケジュールを立ててもうまくいかない。
子どもの様子も落ち着かない。

「なんか停滞しているなぁ」と感じたら、時々、片付けも食事の準備もほったらかして、子どもたちと近くの公園に散歩にいってみたりする。

とりあえず、丸めただけのおにぎりとお茶があれば、大丈夫かな?

1時間もすれば、私も子どもたちもなんだかゆったりした気分。

夕食の時間も寝る時間も遅くなってしまうけど、こんな日がたまにあっても良いんじゃないかと思うんです。

F4D8E4A2-28A6-4D8C-96D1-3702A444E7D6.jpeg

posted by こもれび at 18:14| 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月20日

Take it easy!

おはようございます✨
今日ものんびりいきましょう♬

幼い子どもは、いつだって好きなことやワクワクすることに夢中!
周りの目は気にしない!
ちょっとくらい前が見えなくても平気?
もちろん、足取りは軽やか♪

人生は良いことばかりじゃないけれど…
今日は子どもを見習って
楽しい方へ
明るい方へ

いろんなことを遊びに変えて🌿

973D2D20-2731-4400-A160-CAE25C268188.jpeg
posted by こもれび at 09:03| 心身の健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月19日

『my precious one』

時々昔の写真を見ては、初心を思い起こしています。


「あなたのため」が「私のため」になってしまっていないかな?


「あなたの存在が大切で、大好きだよ」って、ちゃんと伝えられているかな?

 

大切な存在だからこそ、思いが行き過ぎて強すぎて、空回りしてしまうことって、ないでしょうか?


忙しい時や疲れている時に、立ち止まって周囲を見渡すことは、本当にエネルギーのいることです。


特に産後、サポートの少ないお母さんたちにとっては、とても難しいことだと思います。


しかし、思い切って立ち止まってみると、かえって自分を苦しめている固まった観念や価値観に気付くことができるような気がします。
9B13E9F9-2EA1-4CB7-AA28-D7AAE6962885.jpeg
posted by こもれび at 09:17| 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする