5月のメニューは
春の味わいいっぱいの
豆ごはん
新ジャガイモと新玉ねぎの煮物
えんどう豆のさやの天ぷら
でした。
豆ごはんは、豆のゆで汁と塩
煮物は薄口しょうゆの味付けのみ。
シンプルな味付けで、野菜のおいしさや甘みがたくさん感じられ、
小さなお子さん達も
手や口にごはんや野菜をひっつけながらパクパク食べてました(^。^)
お母さんの分まで食べる勢いのお子さんも笑笑
舌の制御は心の制御という言葉があります。
味覚、食事の食べ方(量など)を調えていくと、
おのずと心(気持ちや行う全てのこと)も調ってくるというお話です。
いるかさん家のごはんでは
淡味という素材の味を生かす味付けです。
素直にお子さんが食べる姿を見て、
ほんとにおいしいってことなんやろなぁと感じていました(^◇^)
薄味だと間の抜けた味になり、
濃味だと素材の味わいはどこかにいってしまいます。
こんなシンプルなごはんを作って食べる日常が、
お母さん達の心も行動もシンプルに軽やかにしていってくれるのだと思います。