2022年10月08日

【阿吽の呼吸】

二人以上で何かをする時に、絶妙なタイミングや間合いでそれがピッタリと一致し、お互いの呼吸が合っている様子。


「阿吽」は仏教用語で、吐く息と吸う息をあらわし、その語源を辿れば、万物(宇宙)の始まりと終わりを象徴するものとされています。


この前のベビーヒーリングタッチのクラスでは、この「阿吽の呼吸」のお話をしました。

赤ちゃんとお母さんが互いを感じながら、息を合わせ、心をかよわせること。

そうしていくことで、より深い部分が癒し癒され、さらに強い絆へと繋がっていく気がしています。


C44D6CA9-15D5-4238-926E-8C1678C87C8A.jpeg




posted by こもれび at 11:21| 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月02日

【10月対面クラス(通常クラス)のお知らせ】

〈開催クラス&開催日時〉

『助産師が行う女性のためのヨーガクラス』

あらゆる世代の女性が対象です!

日時  

毎週金曜日 10時半〜12


コメント

産前産後の心身の調和をととのえていきます。

妊産婦さん(ママやマタニティの方)はもちろんのこと、あらゆる世代の女性のためのヨーガです。

妊活中や更年期の悩みをお持ちの方など、お気軽にお問い合わせください。


内容 : ヨーガアーサナ、ヨーガのはなし

緊急事態宣言の延長があった場合には、クラスを休講またはオンラインに変更させていただく場合がありますので、ご了承ください。


子どもさんの同伴について

感染予防のため、子どもさんの同伴はご遠慮ください。しかし、ご家庭のご事情やお子様の月齢などで、同伴をご希望される場合には、必ずご相談ください。

受講料

1回券          2,000

4回券          7,200

体験料(初回のみ)    1,000

持ち物

動きやすい服装


A助産師が行うベビーヒーリングタッチ

日時

毎週金曜日 13時〜14


対象

産後のママと赤ちゃん 限定4組まで

生後1ヶ月以降生後10ヶ月まで

必要物品:バスタオル、着替えやオムツなど。

マッサージ用のオイルはこちらでご用意させていただきますが、もし普段ご使用されているオイルがございましたら、ご持参ください。

初回は服の上からのマッサージを体験されるのでも大丈夫です。


受講料金:1000円 


場所  

いるかこもれび助産院(布施駅から徒歩10分)

住所に関しては、以下のHPをご参照ください。

http://irukomo.com/access.html


駐車場はございませんので、お車でお越しの際には近隣の駐車場をご利用ください。


受講に際してのお願い

1.   熱・咳・味覚異常など、新型コロナウイルス 感染が疑われる症状が出ている場合、もしくは過去2週間以内に出ていた場合は、申し訳ありませんがクラスの受講をお控えくださいますようお願いいたします。

2. 自宅にて検温を実施の上、ご参加ください。

3. マスク着用のご協力をよろしくお願いします。


2. 自宅にて検温を実施の上、ご参加ください。

3. マスク着用のご協力をよろしくお願いします。

また、感染予防のため、講師はマスクを着用させていただきます。受講者の皆様もアーサナや瞑想時以外でのマスクの着用へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

ご予約について

Facebookのメッセンジャーもしくは、メールにてお申し込みください。

メッセンジャー:https://m.me/irukomo

メール:manage01@irukomo.com

お申し込み時には、以下の内容をご記載ください。

・ご希望のクラス 

・参加される方のお名前と連絡先

・出産予定日(妊婦さんの場合) 

・月齢(ベビーヒーリングタッチご参加の場合)

皆様にお会いできますことを楽しみにしております。



A8880644-A71E-446C-B85F-2833C33E6D70.jpeg
posted by こもれび at 19:35| クラスのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月29日

子どもたちは遊びを遊ぶ♪

『何してるの?』って声をかけようかなと思ったけれど、今日はやめておこう。


聞いてしまうと意味を後付けしちゃいそうな雰囲気


大人は色々な意味や目的をつけて遊ぶけれど、

子どもは遊ぶことを遊ぶ‘’らしい♪


遊ぶという、その行為だけを純粋に楽しめるって、とっても素敵な事ですね。


ED2AF316-8EBD-4FDD-8D1C-FB0E69E5446D.jpeg
posted by こもれび at 18:05| 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月22日

『祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり』

平家物語の有名な冒頭にあるように、この世のすべての現象は絶えず変化し、永久不変のものは存在しません。


しかし悲しいかなそれがいつか失われるものだと分かっていても私達の心は色々なものにとらわれ、苦しみを生み出してしまいます。


もし心を完全にコントロールすることができたとしたら…それこそが本当の自由なのかもしれないなと思います。


D9E9B93C-2D93-48DD-9F01-E0CD782A4233.jpeg

posted by こもれび at 20:03| 心身の健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月15日

『兄弟喧嘩、介入する?しない?』

クラスの後、ママたちの間でよく話題になるテーマです。

兄弟(姉妹)だからこそ…距離が近いからこそ…興奮して、喧嘩がより激しくなってしまうこともあるし、小さなお子さんほど、自分たちだけで解決できないこともありますよね。


先日のクラスでは、以下の解決策をママたちが教えてくれました。

基本は見守るが、一方的に攻撃していたり、目に余る行為や言動が見られた時は介入する。

喧嘩の時の我が家のルールを一緒に考える。

(道具はつかわないとか、蹴らないとか、喧嘩終了の合図を決めるとか

親はジャッジしないでサポートに徹する。どちらかに肩入れせず、別々に話を聞いてあげたり、お互いの熱が冷めるまで、物理的に距離をとらせる。

お互いの主張が食い違って、仲直りできないこともあるが、無理に仲直りさせようとしない。ささいな喧嘩は時間が解決することも多い。

毎日のように頻繁に喧嘩が発生してうんざりする時もあるが、どこの家庭もそういうものだとか喧嘩で育つものもあると自分にも言い聞かせて、ストレスをためないようにしている。

時間があるときは、外遊びで体力をいっぱい使ってから帰ると喧嘩が少なくなるような気がする。

親も一緒に遊んでいるときに、仲良く遊ぶためのコツを伝える。                   などなど。


特に幼児期の兄弟喧嘩は頻度が多く、お話を聞くと10分に1回は喧嘩してるというご家庭も結構あるようです。 

基本は子どもたちで解決できるのが理想かもしれませんが、現実はそう簡単にはいきません。また、親が介入した方が良い場面もあります。

だからこそ、他にも試して良かった事などあれば、これからもみんなで共有していけたら良いなと思っています。



38F20396-31E5-4BB3-82BF-8EF1C873799E.jpeg
posted by こもれび at 18:31| 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月11日

Happiness comes from within.

『幸福は自分の心が作り出すものである。どんな環境の中でも幸福であることが真の成功である。』

これは、あるヨーガ聖者の言葉です。

この言葉は心の在り方次第で人生がもっと豊かになっていくよという事を教えてくれているようにも思うし、そもそも自分にとって、「幸福」ってなんだろう?と考えさせられる言葉でもあるなと感じます。
8F6930A6-B270-4838-B773-FAD4780AD7DE.jpeg
posted by こもれび at 11:20| 心身の健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月07日

マザーテレサの言葉たち

『私たちは、大きいことはできません。
小さなことを大きな愛をもって行うだけです。』
                マザーテレサ

戦争や恐ろしいニュースを見ると…悲しく、自分にもできることはあるのかなと考えることはありませんか?

特に子育てをしていると共感能力が高まり、世の中の出来事に心を強く揺さぶられてしまうことがあるようです。

写真に載せたのは、そんな時に勇気づけてくれたマザーテレサの言葉たち。
(写真はいつかの夕暮れです)

What can you do to promote world peace?
Go home and love your family.

一人一人ができる事は小さいかもしれないけれど、私たちにできる最大のことは、家族や大切な人たちを愛することなのかもしれないなと思いました。

E070C62C-DC48-404B-9429-1DB5AC497AFC.jpeg

#子育て
posted by こもれび at 17:49| 子育て | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする