ランチのメニューは「玄米のちらし寿司、かぶとかぶの葉の塩糀漬け、具だくさんおみそ汁」でした。
(今回は写真を撮り忘れてしましました。すみません。)
玄米のちらし寿司は炊いた玄米(内1割ほどを押し麦にしました)に合わせ酢と白ごまを加えて混ぜ、次に具を混ぜます。
合わせ酢は梅干し、米酢、きび砂糖、みりんで作りました。
具は切干大根、人参、しめじ、高野豆腐です。切干大根の戻し汁と醤油のみでクツクツと煮ました。切干大根の煮汁がとても甘いので醤油だけでもおいしくできます

そして最後に焼き海苔と茹でた三つ葉を添えました。
とても好評でした

具だくさんおみそ汁の具はかぼちゃ、さつまいも、人参、しめじ、かぶ、かぶの葉、油揚げです。今回は昆布で出汁をとりました。芋類やかぼちゃをみそ汁に入れると甘くなり、ボリュームも出ます。ごはんとこのおみそ汁だけでも十分おいしくいただけます。みそ汁は血液をきれいにしてくれると言われています。母乳は血液からできています。授乳しているおかあさんにはぜひ飲んでいただきたいです。
かぶとかぶの葉の塩糀漬けは薄切りにしたかぶと細かく刻んだかぶの葉をビニール袋に入れ、塩糀を加えてもんでできあがりです。冷蔵庫にある残り野菜で簡単に作れる即席漬けです。ぜひお試しください。
授乳中のおかあさんたちは調理に時間をとることが難しいですよね。ランチ「まんま おたべ」では調理はシンプルで体にも心にもやさしいお食事をみなさんに味わっていただければと思っています。そしておうちでもそんな食事作りを実践していただきたいと願っています。
来週のメニューは「黒豆ごはん、ブロッコリーの白和え、ひじきのマリネ、具だくさんおつゆ」です。
皆様のお越しをお待ちしております。
